5年生の様子
9月16日 歯科巡回指導
歯科衛生士の先生をお招きして、正しい歯みがきの仕方について各クラスで学びました。
歯を「みがいている」から「みがけている」ようにすれば、健康な歯肉を作ることができます。
歯みがきのコツを学び、歯を1本1本きれいに長い時間みがくことが必要だと分かりました。
給食の時間での歯みがきでは、学んだコツを活かそうとする児童が早速いました。
プラーク(歯垢・しこう)を残さないように、今後も継続して歯をみがいていきましょう。
9月9、10日 社会科出前授業「日本の食料と農業」
農林水産省 関東農政局 の中村浩一郎先生をお招きして、日本の食料と農業について学びました。
既習内容を生かして、どのクラスも積極的に質問をして、学びを深めることができました。