4年生の様子
水道教室
令和7年6月10日(火)
4年生は今、社会科で「くらしと水」の学習をしています。
この日は、水道局から講師の方をお招きして、水道のしくみを教えていただきました。
実物の水道管を見せていただいたり、実際の水道水を使って塩素を確認する実験に取り組んだりすることを通して、児童たちは興味をもってお話を聞く姿が見られました。
児童からは「大変な時間や手間やお金をかけて水道水ができていることがわかった」とか「今後の生活では大切な水を節約して使っていきたい」などという意欲的な感想が聞かれました。
ごみスクール
令和7年5月16日(金)
4年生は今、社会科で「くらしとごみ」の学習をしています。
この日は、西部環境センターから講師の方をお招きして、ごみの処理の方法や3Rについて教えていただきました。
実際にごみ収集の仕事に従事していらっしゃる方の話を聞いて、リサイクルや分別の重要性に深く気付いた児童たちでした。
「ごみ問題に関心をもち続けたい。」とか「家に帰っておうちの人にごみの分別について話したい。」とか「これからごみを減らすことを意識していきたい。」などという感想をもっていました。